第1回1級MIDI試験についての Q&A

■MIDI検定1級:1次審査についての質問
--------------------------------------------------------------------
Q1.一次審査の趣旨について教えてください。
 -----------------------------------------
A1.一次審査では、スコアならびに制作規定に対する正確さを審査いたし
  ます。数十小節にわたる十数パートの演奏を入力していただきますの
   で、20小節分の打ち込みを行なう2級実技試験との単純比較でも10倍以
   上の小節数を正確に入力できるスキルを要求しています。
 --------------------------------------------------------------------
Q2.一次審査では、あくまで「楽譜通り」というのが基準でしょうか?
 -----------------------------------------
A2.オーディオCDを作成する前段階のデータとして、スコアに記載された
   表現を加味してお作りいただく事を前提としております。
   1次審査ではそのうちの音程とタイミングに関する部分とフォーマット
   に関する部分のみのチェックという事になりますので、エクスプレッシ
   ョンなどのデータが付加されていても減点にはなりません。
   ただし、スコアに指定されていないピッチベンドの値を使用して、別の
   ノートナンバーからスコアに記載された音程を表現したり、スコア表記
   と異なる拍子設定で入力したりするなどの行為は減点となりますのでご
   注意下さい。
 --------------------------------------------------------------------
 Q3.一次審査では、GML2規格を活かしたデータを制作する必要があるので
    しょうか?
 -----------------------------------------
 A3.詳細な規定は課題曲スコア送付時に制作規定書等で指示いたしますが、
    基本的にGML2リセットを使用していただきます。音色についても1次審
    査用に提出するデータに関しては、こちらから指定したプログラムチェ
    ンジならびにバンクセレクトの値を入力していただきます
 --------------------------------------------------------------------
 Q4.一次審査の入力にあたっては、課題曲スコアを2級実技試験の入力ルー
    ルで打ち込みを行なっても問題ないでしょうか?
 -----------------------------------------
 A4.はい、2級実技試験の打ち込み方で全く問題ありません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q5.音符の間違いは、1つの音符毎に1点マイナスでしょうか?
    また、それ以外のミスは何個あろうとも1つ以上で3点マイナスと言う
    意味でしょうか?
 -----------------------------------------
 A5.音符のピッチとタイミングに関しては1音毎に1点減点。
    SMFのFormatやチャンネル違いなどのミスは一箇所以上何箇所あっても
    3点減点が最大です。
 --------------------------------------------------------------------
 Q6.一次審査はピッチやタイミングが主に採点対象のようですが、1小節目
    のセットアップ小節など、楽譜にないものは採点対象にならないと言う
    ことでしょうか?
 -----------------------------------------
 A6.制作規程書にセットアップにあたる小節部分に指定のデータを入れる指
    示がある場合は、採点対象です。但し、ミスが合った場合はSMFのフォー
    マットが合っていないという認識となりますので、最大3点減点です。
 --------------------------------------------------------------------
 Q7.一次審査のMIDI制作はGML2仕様での制作なのですか?
  -----------------------------------------
 A7.はい。GML2準拠のMIDIデータを制作していただきます。
 --------------------------------------------------------------------
 Q8.SMFのフォーマットが正常かどうか・・・というのはフォーマット1
   であり且つ中身があっているかという意味ですか?
 -----------------------------------------
 A8.SMFのFormatの他、MIDIチャンネルやトラック配列など、制作規程書に
    記載されている内容と整合性があるかどうかという意味です。
 --------------------------------------------------------------------
 Q9.SMF自体のフォーマットが正常かどうか
   これは、フォーマット1で保存すれば、問題ありませんか?
 -----------------------------------------
 A9.はい、ファイル形式はスタンダードMIDIファイル Format1の形式であ
    れば問題ございませんが、制作規定書に記載されている各パートの順
    序、MIDIチャンネルなども遵守していただく必要がございます。
 --------------------------------------------------------------------
 Q10.「ピッチベンドは楽譜上の指定箇所以外使用不可」「タイミングは音
      価の10パーセント以上は外れた場合に減点」
     の意味を具体的に教えてください。
 -----------------------------------------
 A10.譜面上にC3(ノートナンバー60)が記載されていた場合に、ベンドレ
     ンジ2で8191を入力してノートナンバー58を入れても同じ音程が出ま
     すが、そのようにする旨の指定がない場合には、ピッチベンドを使っ
     て同じ音程を表現すると減点になりますという意味です。
     また、音価の10%以上というのは、四分音符=480の分解能において、
     譜面記載が16分音符の場合、12クロック以上ずれていたら減点という
     ことになります。
 --------------------------------------------------------------------
 Q11.ゲートタイムの減点について具体的に教えてください。
 -----------------------------------------
 A11.前の音のノートオフの前に次の音のノートオンがきてしまうような重
     複ノートが発生した場合に減点となります。
 --------------------------------------------------------------------
 
 
■MIDI検定1級:2次審査についての質問
 --------------------------------------------------------------------
 Q12.一次審査で作ったMIDIデータを、そのまま録音してCDにした場合、
    二次審査の評価が「B評価」になるという感覚でよろしいでしょうか?
 -----------------------------------------
 A12.ご使用になられる音源がどのように反応するかによって出来具合も異
     なるかと思います。2次審査では、こういったデータと音源との関係
     をコントロールする事が出来る能力を審査いたしますので、必ずしも
     そのままのデータでB評価になるとは限りません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q13.二次審査で、複数のMIDI音源(ソフト音源含む)を使用してもかまわ
     ないのでしょうか?
 -----------------------------------------
 A13.構いません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q14.二次審査で、課題曲の意図を逸脱していなければ、エフェクトなどの
     効果を、自由に付けて構わないのでしょうか?逆に、そういった事を
     全く行っていない場合、減点の対象となるでしょうか?
 -----------------------------------------
 A14.全く問題ございません。あくまで仕上がった作品の聴感上の判断ですの
     で、データ的に何かを施さないと減点されるという規定はございません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q15.二次審査はMIDIデータを評価しないと言うことですが、オーディオで
     音が外れていたら勿論減点ですか?
 -----------------------------------------
 A15.審査員の判断になりますが、誰もが聴いてミスノートと感じるような
     データでは、CまたはDの評価が下されるかと思います。
 --------------------------------------------------------------------
 Q16.二次審査はMIDIデータを評価しないと言うことですが、事実上アーティ
     キュレーションやダイナミクスは採点対象ですか?
 -----------------------------------------
 A16.はい。しかしあくまで聴感上の評価となります。
 --------------------------------------------------------------------
 Q17.二次審査はオーディオ化にあたり、かなりの自由な創作が許されてい
     ますが、楽譜にないことはどこまで許容されるのでしょうか?
 -----------------------------------------
 A17.スコアに表記された内容が作曲者の意図とお考えください。
 --------------------------------------------------------------------
 --------------------------------------------------------------------
 Q18.二次審査で高得点をとるには何が必要ですか?
 -----------------------------------------
 A18.スコアに記載された情報だけをたよりに、表現力の高い音楽を完成さ
     せる能力ということになるかと思います。
 --------------------------------------------------------------------
 Q19.一次審査で提出する提出物1を、そのままオーディオファイルにした
     ものを二次審査用の提出物2として提出するのでしょうか?それとも
     提出物1に手を加えて別のMIDIファイルを作り、オーディオファ
     イルにして提出物2として提出するのでしょうか? 
     この場合ノート情報やトラック等を追加し自由にアレンジしても宜し
     いのでしょうか?
 -----------------------------------------
 A19.手を加えていただいて構いません。使用音源に規定はございませんの
     で、音源に最適なデータになるよう手を加えていただければと思いま
     す。2次審査用に作成されたデータ自体を提出する必要がございません
     ので、採点時にはどのようなトラック構成、データ内容になっている
     かを確認する手段がございません。
     従いまして、ノート情報やトラック等の改変についても自由となります。
 --------------------------------------------------------------------
 Q20.二次審査のおおよその基準を教えてください。
 -----------------------------------------
 A20.2級実技試験の入力ルールに基づいてデータを作成し、GML2準拠の音源
     で再生したものを音源化した場合のもの(2級実技試験の課題曲Mp3をご
     試聴いただければと思います。)がB評価の基準となるとお考えくださ
   い。
 --------------------------------------------------------------------
 Q21.二次審査用のデータでは、表現をMIDI規格にある機能だけで表現しな
     ければいけないのでしょうか?
 -----------------------------------------
 A21.最終的にどのような音源でオーディオ化するかによって若干異なるかと
     思います。例えば、ソフトウェア音源の中にはCC11のエクスプレッショ
     ンを全く受け付けないものもございます。この場合全く別の方式で抑揚
     を付ける事になると思うのですが、そういった場合に1次審査用のSMFで
     エクスプレッションを入力する事が無意味になります。そのため、1次審
     査では音程とタイミングのみの審査となっております。
     逆に2次審査では、データの内容を評価しません(MIDIデータを提出しま
     せん)ので、1次審査用に提出したSMFと異なるデータでオーディオ化し
     ていただく事が可能となります。
     従いまして、CC91で設定できるリバーブに拘らず、DAWのオーディオプラ
     グインでリバーブをかけるといった制作方法も可能です。
     1次審査では、譜面を正確にMIDIデータ化する能力を審査し、2次審査で
     は音楽作品として仕上げる能力を審査するとお考えいただければと思い
     ます。
 --------------------------------------------------------------------
 
■MIDI検定1級:制作規定書・課題曲スコア、他試験全般について
--------------------------------------------------------------------
 Q22.課題曲スコア(楽譜)には、CC#11=127 などといった具体的な数値の
     表示はありますか?
 -----------------------------------------
 A22.スラーや強弱記号など表現に関する記載はございます。
     一次審査用のGM音源用データを制作するために、チャンネル指定など
     といった一部数値を指定する場合がございますが、それ以外は音源に
     よって数値が無意味となるため、数値での指定はございません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q23.また、ドラムのベロシティ記載はありますか?
 -----------------------------------------
 A23.ベロシティの指定は数値では行ないません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q24.コードやマーカーなどが楽譜に書いてある場合は、楽譜通りに入力
     しなければなりませんか?
 -----------------------------------------
 A24.必要ありません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q25.制作規定書はいつ公開されますか?(制作規定書にないようなこと
     も、3点減点は適用されますか?)
 -----------------------------------------
 A25.制作規程書は課題楽曲スコア送付時に同封いたします。
     提出物に不備(不足など)が合った場合に減点対象となります。
 --------------------------------------------------------------------
 Q26.制作規定書について
     制作規定書とはどの様な事(内容)が書かれているのでしょうか?
 -----------------------------------------
 A26.提出物の制作に関する必要な情報が記載されています。
     申し訳ございませんが、具体的な内容は試験内容となりますのでお答
     えできません。
     基本的には、プロの作曲家が書いた楽譜をそのまま制作頂きます。
 --------------------------------------------------------------------
 Q27.試験を受けるにはオーディオ制作の環境が必須と言う事でしょうか?
 -----------------------------------------
 A27.はい、オーディオCD(CD-DAフォーマット)を作成する環境が必要と
     なります。
 --------------------------------------------------------------------
 Q28.試験時間ですが、合計20時間相当と記載されていますが、これを超過
     した際のペナルティ等はありますでしょうか。
 -----------------------------------------
 A28.試験期間内であれば、特にペナルティはございません。
 --------------------------------------------------------------------
 Q29.提出用CDの片方がCD-DA提出となっておりますが、こちらもデータ用
     CD-Rを使用してもよろしいのでしょうか。
 -----------------------------------------
 A29.できる限り、音楽用CDをお使い下さい
 --------------------------------------------------------------------
 Q30.提出期限当日にAMEI事務局に提出物を持ち込んでも大丈夫でしょう
     か?また、宅配便での提出は可能でしょうか。
 -----------------------------------------
 A30.持ち込みによる提出はできません。
     宅配便を使用しても構いませんが、発送伝票の発送日日付が締め切り
     日より前である事が前提となります。
 --------------------------------------------------------------------